しののめ旅がらす

行く行かないは置いておいて、旅行のプランを練る場

※道の駅のシンボルマークは国土交通省の許諾を受けて使用しています

長野の道の駅 公共交通機関でどう行く?(前編/北部)

どう行くシリーズ、長野県です。 長野は北部と南部に分かれています。何故かというと、管区が違うからのようです。 (北部:関東地方整備局、南部:中部地方整備局) 分かれているが故に通し番号も別で、駅数にも偏りがあります。北部は35あるので分割しよう…

実際に公共交通機関で道の駅 ~香春編~

「公共交通機関で道の駅」、書くだけでは当然体感が得られないので、実際行ってみよう、と。 まずは近くから、ということで道の駅香春へ。 香春駅まで行けばおそらく楽なのですが、敢えて隣の採銅所駅から。ここも香春町。 雰囲気のある駅舎ですが、周りに特…

岐阜の道の駅 公共交通機関でどう行く?(後編/飛騨・北濃)

どう行くシリーズ、岐阜県の後半です。 前半はこちら。 sinononomeme.hatenablog.com 前半で32の道の駅を見てきたので、残りは24。北の方は飛騨の山の中で密度は高くないのかもしれませんね。さて、見ていきましょう。 1.美並(郡上市/旧美並村) アクセス…

岐阜の道の駅 公共交通機関でどう行く?(前編/美濃)

どう行くシリーズ、岐阜県です。 岐阜は道の駅数本州最多。次点の長野の52駅に対し56駅もあります。さすがに1回ですべてを見ていくのは大変なので、前後編分けました。 タイトルは「美濃」としていますが駅数のバランスの都合上、北濃(郡上市)は後編に入れ…

ちょっと離島行ってきました

事の起こりはこうです。 元々9/4に博多で用事があって、9/3に野球観戦のお誘いが入り、4日にそのまま帰るのもナンだなあ、と思っていたところ 「そうだ、博多からフェリーに乗ろう」 と閃きまして。 4日の夜に野母商船の「太古」に乗って福江島まで行ってき…

静岡の道の駅 公共交通機関でどう行く?

どう行くシリーズ、東に入って静岡です。東西に長く、平地がちのイメージだけど富士山あるからそうでもないよ、というところですが、はてさて。 なおこのあたりから道の駅にひとつも行ったことのない県がちらほら出てくるので情報の精度が落ちてくることをご…

お題に答える:一人旅か、みんなで旅行か

たまたまお題をみたらこんなものがあったので答えてみましょう。 お題「旅行は…みんなでわいわいVS一人旅 さあ、どっち?…とその理由」 正直どちらがいい、というのはないんですよね。どちらもいい。 それぞれのメリットデメリットを出してみましょうか メ…

夏のふらっと18きっぷ旅、6日目(くいだおれ~帰途)

18きっぷ旅、最終日です。この日も18きっぷ使ってないんですけどね。 前日の記事はこちら。 sinononomeme.hatenablog.com 最終日は帰りのフェリーの時間がある故あまり無理できません。なので近場をふらふらしようかな、というところです。

夏のふらっと18きっぷ旅、5日目(大阪ぶらぶら)

前日の記事はこちら。 sinononomeme.hatenablog.com この日は完全にノープラン・・・とはいえ前日の夜だらだらしている間に2択まで絞ってはいました。南河内に行くか、能勢のほうに行くか。迷いましたが元々行こうと思っていた前者のほうへ。近いし今日も同…

夏のふらっと18きっぷ旅、4日目(岐阜~若狭~大阪)

旅も折り返し、4日目です。 3日目の様子はこちらから。 sinononomeme.hatenablog.com >結論は「滋賀の道の駅はどこも行きづらいからのんびり小浜線行くか」になったので、書いていこうかと。 >岐阜7:21発、米原、敦賀と乗り換えて10:24三方着。道の駅三方五…

夏のふらっと18きっぷ旅、3日目(大阪~南山城~三重~愛知~岐阜)

18きっぷの旅、3日目。 前日の記録はこちら。 sinononomeme.hatenablog.com >・3日目 >この日の目的が「南山城村に行きたい」だけなのでそれ以降はノープラン。なので今から考える。 >大阪8:27発-9:34加茂着/9:40発-10:02月ヶ瀬口着。道の駅みなみやましろ…

夏のふらっと18きっぷ旅、2日目(高松~淡路島~大阪)。

初日はこちら。 sinononomeme.hatenablog.com >・2日目 >戻って山陽本線で大阪に、と思ったのですがあまり面白くない。 >なので、淡路島経由で予定を組んでみましょう。このルートだとバスや私鉄を多めに利用するので18きっぷは使わない方向で。 >8:24高松発…

夏のふらっと18きっぷ旅、1日目

先日、約1週間の旅から戻ってきました。概ね想定していた通りに動けたかな、とは思いますがリサーチが不足していたところや決めてなかったところを当日決めるなど流動的だったところもありましたが、全体的には満足のいく旅行になりました。 答え合わせ的な…

メモを兼ねて、旅程を考える

明日から1週間ほど関西方面までふらっと旅に出ます。もう宿の予約したので決定事項です。明日なのに決まってないというのも変な話ですしね。 まだ荷造り全くやってませんけど、まあなんとかなるでしょう。 さて、旅程。18きっぷを使った旅なので、ある程度決…

ふらっとたのうらら。

先日オープンした道の駅たのうららに行ってきました。電車(青春18きっぷ利用)とバスで。 家からふらっと日帰りで行くので気楽な旅です。 ひとまず「どの便に乗るか」を紙にメモしておいて(移動中も手軽に見ることのできる紙のメモは便利です)、それを元…

愛知の道の駅 公共交通機関でどう行く?

どう行くシリーズ、愛知です。 愛知は名古屋のイメージが強く、郊外がどうなっているのか、というのはいまいちピントこないところです。 さて、見ていきましょう。 なお、今回も 路線図ドットコムさんのお世話になります。 最終更新:2024.7.22 いきなり山の…

18きっぷを購入しました。目的地はまだ(決まって)、ない。

タイトルの通り、ちょうど駅に行く用事があったので18きっぷを購入しました。 記憶の限りでは数年ぶりの購入になります。 1日は日帰りで「たのうらら」に行くのに使おうと思っているので、残り4日ぶんをどう使おうか、と考えているところです。久しぶりに関…

道の駅シンボルマークの使用許諾を得ました

すでにいくつかの記事で使用させていただいていますが、道の駅のシンボルマーク ↓ これですね の使用許可を中部地方整備局よりいただいたので使用させていただいています。 なぜ中部なのかというと、店舗での使用申請は各地方毎なのですが、ネット上など地域…

三重の道の駅 公共交通機関でどう行く?

どういくシリーズ、三重です。区分としては中部地方に入ります。 紀伊半島の大変な部分は奈良と和歌山が担ってくれているので割と大変ではないような気がしますが、果たしてどうでしょうか。 見ていきましょう。 1.飯高駅(松阪市/旧飯高町) アクセス・天…

滋賀の道の駅 公共交通機関でどう行く?

どういくシリーズ、滋賀県です。琵琶湖沿いに鉄道は通っているし私鉄もあるしで、全体的に行きやすそうなイメージですが、果たしてどうでしょうか。 見ていきましょう。 湖南から反時計回りで辿っていきます。って最初は山中、甲賀の里ですが。 1.あいの土…

京都の道の駅 公共交通機関でどう行く?

どう行くシリーズ、京都です。 一般的なイメージのみやびな京都を離れて、「京に田舎あり」を見ていきましょう。 1.船屋の里伊根(与謝郡 伊根町) 【公式】奥伊根温泉 油屋 : 丹後・伊根 旬魚料理と直掘り天然温泉の宿 地図のみ 京都丹後鉄道・宮福線/宮…

大阪の道の駅 公共交通機関でどう行く?

どういくシリーズ、大阪です。 大阪は広くなく高い山もなく、件数も少ない。なんだか楽そうです。 見ていきましょう。 1.ちはやあかさか(南河内郡 千早赤阪村) 道の駅ちはやあかさか | 公式ホームページ | 千早赤阪村コンシェルジュ|大阪唯一の村、千早…

兵庫の道の駅、公共交通機関でどう行く?(後編/但馬・丹波・淡路)

どういくシリーズ、兵庫の後編(但馬・丹波・淡路編)です。日本海側に出ていきます。 前編はこちら。 兵庫の道の駅、公共交通機関でどう行く?(前編/播磨・摂津) 前編の最後の項、「銀の馬車道 神河」より少し北に行ったところからスタートです。 見ていき…

兵庫の道の駅、公共交通機関でどう行く?(前編/播磨・摂津)

どういくシリーズ、今回は兵庫です。兵庫は「日本海と太平洋(瀬戸内だけど)に面している県」とか「青森から山口に行くときに絶対通る県」どいったクイズネタで知られますが、それだけ広いということで、今回前後半に分け、旧国分類とし、前半は播磨・摂津、…

奈良県の道の駅 公共交通機関でどう行く?

どういくシリーズ、今回は奈良です。 大阪にほど近い奈良市近郊はよいですが、南部の山中は果たして・・・?というところです。見ていきましょう。 1.吉野路 大塔(五條市/旧大塔村) 道の駅 吉野路大塔|奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット|五…

バスツアーに行ってきたはなし

先日、岡垣町の日帰りバスツアーに行ってきました。岡垣にある醸造所巡りです。代金は8800円也。 okagaki-kankou-activity.com 先に結論を申してあげておきますと、「すごく楽しかった」 足つきでお酒を堪能できるというのは飲兵衛にはたまらないな、と感じ…

和歌山の道の駅 公共交通機関でどう行く?(後編/南部)

どう行くシリーズ、和歌山の後半です。前編はこちら 紀伊半島を堪能できる道のりになるでしょう。 さて見ていきましょう。 2.SanPin中津(日高郡 日高川町/旧中津村) 道の駅 SanPin中津 | 楽しさいっぱい日高川 地図のみ 熊野御坊南海バス・日高川線、JR…

和歌山の道の駅 公共交通機関でどう行く?(前編/北部)

どう行くシリーズ、関西に入り和歌山です。 和歌山は広く道の駅も多いので南北に分け、前編は北部を見ていこうと思います。 北部は大阪近くに多く、中部にぽつぽつ、というところです。 さて見ていきましょう。 1.しみず(日高郡 有田川町/旧清水町) HPな…

鳥取の道の駅 公共交通機関でどう行く?

どう行くシリーズ、中国地方最後は鳥取です。 鳥取も島根ほどではありませんが東西に長く山中も有り、果たして行きやすさはどうなのでしょうか。 見ていきましょう。 1.大栄(東伯郡 北栄町/旧大栄町) 道の駅「大栄」/北栄町 交通情報なし JR山陰線・由良…

島根の道の駅 公共交通機関でどう行く?

どう行くシリーズ、山陰に入り島根です。 日本海沿いと中国山地の山の中の二段構えで駅数も多い。はたしてどれだけたどり着けますやら。 見ていきましょう。 1.掛合の里(雲南市/旧掛合町) 道の駅 掛合の里 | 雲南市観光協会|うんなん旅ネット 車のみ こ…

このブログはamazonアソシエイトに参加しているページがあります。 連絡先:sinsinonome@gmail.com